◆2017年1月22日(日)
「voyAge cycling team'FunRide' 001」
voyAge cycling team 初主催のサイクリングイベントのご紹介とご案内です。
(お蔭さまで、たくさんの参加希望の声を反映して赤字にて一部を変更いたしました)
「voyAge cycling team'FunRide' 001」
voyAge cycling team 初主催のサイクリングイベントのご紹介とご案内です。
(お蔭さまで、たくさんの参加希望の声を反映して赤字にて一部を変更いたしました)
2015年7月 サイクリストの集う自転車カフェ「velo cafe voyAge」内 voyAge cycling teamから実業団チームが発足しました。
あれから、2年。。3シーズン目を迎えようとしています。
そこで、voyAge cycling team 初主催のサイクリングイベントを開催致したく思います。
そこで、voyAge cycling team 初主催のサイクリングイベントを開催致したく思います。
「すべてのサイクリストが主役」の、'ファンライド'で
自転車好きの初心者、中級、上級者の方々が仲間と一緒にコースを走って楽しむイベントです。
コースも、3通り設定致しましたのでご自身で選択できます。
※スタート時 約8キロを参加者全員で低速度ライドします。
※江田島青少年交流の家より各コースに分かれてライドします。
※江田島青少年交流の家より各コースに分かれてライドします。
※昼食&イベント後は参加者選択のオプションを設定します。
参加条件は、自転車が乗れること!自転車好きの仲間と大好きな自転車の話を楽しみ、一緒にサイクリング出来る方です!
みんなで一緒に走りたい!
みんなで一緒に走りたい!
みんなで集まりたい!
みんなで一緒に楽しみたい!
もちろん選手も参加します。
是非、ご一緒しましょう!
集合場所を 三か所設けました。
集合場所を 三か所設けました。
集合場所①: 宇品港
集合時間①:8:00
出発時間①:8:40(切串行フェリー)
集合場所②:呉ポートピア(天応港)
集合時間②:8:20
出発時間②:9:00(切串行フェリー)
集合場所③:切串港(自走 などで)
集合時間③:9:15
ブリーフィング:9:30
ファンライドスタート:10:00
昼食場所・時間、イベント時間を変更しました。
昼食場所:シーサイド温泉のうみ(能美海上ロッジとなり)
昼食時間:11:30~13:30(到着順に随時入替)
※昼食後フリータイム(利根歴史資料館:無料 / 近隣探索 ポタリング等)
イベント:13:30~14:50(全参加者)
イベント終了後、一旦解散としました。
オプション(イベント終了後)を設けました。
帰路フェリー便を数か所設定しました。
オプション:帰路を、班に分けて しっかりと楽しみます(設定中)
オプションスタート:15:00
※各オプションは選手がご一緒します。
帰路フェリー
①三高ー宇品行フェリー:16:20発 & 17:15発
昼食場所・時間、イベント時間を変更しました。
昼食場所:シーサイド温泉のうみ(能美海上ロッジとなり)
昼食時間:11:30~13:30(到着順に随時入替)
※昼食後フリータイム(利根歴史資料館:無料 / 近隣探索 ポタリング等)
イベント:13:30~14:50(全参加者)
イベント終了後、一旦解散としました。
オプション(イベント終了後)を設けました。
帰路フェリー便を数か所設定しました。
オプション:帰路を、班に分けて しっかりと楽しみます(設定中)
オプションスタート:15:00
※各オプションは選手がご一緒します。
帰路フェリー
①三高ー宇品行フェリー:16:20発 & 17:15発
②切串ー宇品行フェリー:16:10発 & 16:50発
③切串ー天応行フェリー:16:07発 & 16:47発
③切串ー天応行フェリー:16:07発 & 16:47発
コース:江田島Aコース27.8キロ / Bコース39.8キロ / Cコース59.9キロ
対象(旅指数):★☆☆☆☆~★★★★★
参加費:無料(交通費、ランチ代は各自清算でお願いいたします)
※詳細は随時、更新して参ります。
●参加はポチっとお願いします ↓ ↓
対象(旅指数):★☆☆☆☆~★★★★★
参加費:無料(交通費、ランチ代は各自清算でお願いいたします)
※詳細は随時、更新して参ります。
●参加はポチっとお願いします ↓ ↓
●お電話にて参加申込の方は 古民家「輪」0829-30-6936 まで。
●コース参照
●コース参照
江田島Cコース:http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f160228ef7fe77fd7d7ba5985fc8b73b
※コースは後日更新致します。
※当日の天候、進行状況に応じてルート変更も(^◇^)
※自転車保険(又はそれに該当する保険)加入者のみ参加可能(^◇^)
※色々、様々、諸々・・・自己責任でね(^◇^)
※コースは後日更新致します。
※当日の天候、進行状況に応じてルート変更も(^◇^)
※自転車保険(又はそれに該当する保険)加入者のみ参加可能(^◇^)
※色々、様々、諸々・・・自己責任でね(^◇^)
▲
by velocafevoyage
| 2016-12-31 10:35
| event
|
Comments(0)
Kei。。。(^-^)
たくさんの「青色」に出会いました!
もちろん 'voyAge cycling'。。色々なトコロを走ります・・走らされます。。(^o^)v

普通の道も ネ(^3^)/

そして、ライドでは新しい出会いが、いつもあります!
82歳のマンテンバイクライダー(^^♪
メチャクチャ元気でした。

でも、みんな笑顔です!
なぜなら、こんな素晴らしいご褒美が待っているのを知ってるから(^^♪
なぜなら、こんな素晴らしいご褒美が待っているのを知ってるから(^^♪
はい!登ります(笑)

登ったら。。。ぁ 靴を脱ぎます!

みなさん、お行儀が いい(^^♪

そして、登ります(^o^)

でも、みんな 笑顔です♪
なぜなら。。。

絶景コラボレーション企画☆ちゅーちゅートレインしたいから(^笑^)
さッ!ランチ♪
もちろん、トビキリの場所で!!景色とボリュームを堪能しました♪

このライド☆ たくさんのマル秘スポットに向かって、登り・担ぎ・歩きと 頑張った参加者の皆さん!
ホントにカッコよかったです!




皆さんとご一緒出来て とても、しあわせでした(^^♪
▲
by velocafevoyage
| 2016-12-26 15:08
| diary
|
Comments(0)
voyAge cycling 野村彰浩が書いてます(^◇^)
12月18日(日)に行われた・・・
「voyAge touring 'bourgeois liner 2' 121」の日記です。
昨年に引き続き・・・行われました、「ブルジョアライナー」シリーズ。
「ブルジョアライナー」の定義って??
そおですね・・・走行後、「船」に乗船&〆。その後は走行しないって事で・・・。
今回も、おかげ様で、想像絶する参加者の多さで・・・身体震えてました(笑)

呉港にて出発時↑
7時に呉港を出発・・・岡村港9時15分のフェリーに乗船ってトコが「ステージ①」。日曜の早朝なので、広や川尻エリアも走りやすいです(^◇^) 安芸灘大橋を渡ってからの「トビシマ海道」は・・・最高~!
ま、定点撮影も行いながら・・・。

う~ん・・・撮られとるな・・・(笑)

photo by art.T
by the way,,, on the way to Tobishima indeed!!

あぁ、何もかも美しい・・・( ゚Д゚)

私は・・・ココの橋、好きです(^◇^)

当然ながら・・・「ニールセンローゼ橋」もね(^◇^)

27名全員、余裕を持って9時には岡村港に到着(^◇^)

さぁさぁ、ココからは「しまなみ海道」indeed!!

大三島宗方港にて・・・( ゚Д゚)

おっと・・・色彩、忘れちゃったからもう一枚(笑)

本当にお日柄も良く・・・。 photo by arm.T

12月に、こんなに心地良くサイクリングが出来る幸せ・・・皆と共有出来て本当に幸せ感ぢてまっす!! photo by arm.T

自然と笑顔がこぼれます(^◇^)

大三島 → 伯方島 → 大島 と・・・。
定点撮影ポイント・・・。一発で決めますよ(笑)

一応、念のため・・・「来島海峡大橋」をバックに1枚(^◇^) この日は、他でも色々なサイクリングイベントが行われていたと想ひます。最高の天気だったから、皆楽しんだ事、必至!?

あぁ・・・腹ペコと言ふ((+_+)) 今治市は「白楽天」さんにお世話になりました。27名でも、ココロ良く受け入れて下さるステキなお店です。「焼き豚玉子飯」大盛り・・・もはや洗面器かのやうな「入れ物」で供給され、身体震えてました(^◇^)

割と、食べ過ぎたので・・・今治市では珍しい「セブンイレブン」で珈琲タイムを。その後も腹ガガガガガガ・・・。パンパンでアレでしたわ・・・。「玉川湖畔の里」で更に休憩・・・。

快走!!

ほんと・・・順調。その全てが順調でした。
一人が皆の為に、皆が一人の為に走れているから・・・。じゃない?(^◇^)

「一体感」・・・感じてましたぁ!(^◇^) photo by arm.T

予定より大幅に早く・・・松山観光港に到着!
一つ前の便にものれてましたが、予定通り予約していた18時05分の便へ。陽が沈む、その赤い瞬間を皆で共有できて幸せです・・・。

集団走行に関して・・・彼女達は本当に集団で走行する「術」を知っているなと、強く感じます。安全で、しかも上手。私も彼女達から学ぶ事、多いです。ロードバイクで旅をするって・・・そお言ふ「コト」なんでしょう、きっと(^◇^) 人と走らないと、学べないんですよ、自転車は・・・。いつも感謝の気持ちを持って、人と走りたい。「ありがとお」

今回のイベントに協力して下さった「石崎汽船」の皆様、ありがとおです。予約時から乗船時まで、とても親切に対応して下さり、ご配慮感謝です!!(^◇^)

6名は広島港まで乗船。その他は呉港で・・・。そのうちの2名は・・・自走で広島まで帰ると言ふ・・・。「ブルジョアライナー」の定義、覆して頂き心から感謝なんですよ(笑) また一緒に走りましょう!

voyAge cycling
12月18日(日)に行われた・・・
「voyAge touring 'bourgeois liner 2' 121」の日記です。
昨年に引き続き・・・行われました、「ブルジョアライナー」シリーズ。
「ブルジョアライナー」の定義って??
そおですね・・・走行後、「船」に乗船&〆。その後は走行しないって事で・・・。
今回も、おかげ様で、想像絶する参加者の多さで・・・身体震えてました(笑)

呉港にて出発時↑
7時に呉港を出発・・・岡村港9時15分のフェリーに乗船ってトコが「ステージ①」。日曜の早朝なので、広や川尻エリアも走りやすいです(^◇^) 安芸灘大橋を渡ってからの「トビシマ海道」は・・・最高~!

ま、定点撮影も行いながら・・・。

う~ん・・・撮られとるな・・・(笑)

by the way,,, on the way to Tobishima indeed!!

あぁ、何もかも美しい・・・( ゚Д゚)

私は・・・ココの橋、好きです(^◇^)

当然ながら・・・「ニールセンローゼ橋」もね(^◇^)

27名全員、余裕を持って9時には岡村港に到着(^◇^)

さぁさぁ、ココからは「しまなみ海道」indeed!!

大三島宗方港にて・・・( ゚Д゚)

おっと・・・色彩、忘れちゃったからもう一枚(笑)

本当にお日柄も良く・・・。 photo by arm.T

12月に、こんなに心地良くサイクリングが出来る幸せ・・・皆と共有出来て本当に幸せ感ぢてまっす!! photo by arm.T

自然と笑顔がこぼれます(^◇^)

大三島 → 伯方島 → 大島 と・・・。
定点撮影ポイント・・・。一発で決めますよ(笑)

一応、念のため・・・「来島海峡大橋」をバックに1枚(^◇^) この日は、他でも色々なサイクリングイベントが行われていたと想ひます。最高の天気だったから、皆楽しんだ事、必至!?

あぁ・・・腹ペコと言ふ((+_+)) 今治市は「白楽天」さんにお世話になりました。27名でも、ココロ良く受け入れて下さるステキなお店です。「焼き豚玉子飯」大盛り・・・もはや洗面器かのやうな「入れ物」で供給され、身体震えてました(^◇^)

割と、食べ過ぎたので・・・今治市では珍しい「セブンイレブン」で珈琲タイムを。その後も腹ガガガガガガ・・・。パンパンでアレでしたわ・・・。「玉川湖畔の里」で更に休憩・・・。

快走!!

ほんと・・・順調。その全てが順調でした。
一人が皆の為に、皆が一人の為に走れているから・・・。じゃない?(^◇^)

「一体感」・・・感じてましたぁ!(^◇^) photo by arm.T

予定より大幅に早く・・・松山観光港に到着!
一つ前の便にものれてましたが、予定通り予約していた18時05分の便へ。陽が沈む、その赤い瞬間を皆で共有できて幸せです・・・。

集団走行に関して・・・彼女達は本当に集団で走行する「術」を知っているなと、強く感じます。安全で、しかも上手。私も彼女達から学ぶ事、多いです。ロードバイクで旅をするって・・・そお言ふ「コト」なんでしょう、きっと(^◇^) 人と走らないと、学べないんですよ、自転車は・・・。いつも感謝の気持ちを持って、人と走りたい。「ありがとお」

今回のイベントに協力して下さった「石崎汽船」の皆様、ありがとおです。予約時から乗船時まで、とても親切に対応して下さり、ご配慮感謝です!!(^◇^)

6名は広島港まで乗船。その他は呉港で・・・。そのうちの2名は・・・自走で広島まで帰ると言ふ・・・。「ブルジョアライナー」の定義、覆して頂き心から感謝なんですよ(笑) また一緒に走りましょう!

voyAge cycling
▲
by velocafevoyage
| 2016-12-19 18:56
| diary
|
Comments(0)
●2017年2月5日(日)
せとうち花の島プロジェクト × voyAge cycling プレゼンツ!
「ツール・ド・倉橋 pre大会2017」

●「せとうち花の島プロジェクト」と「voyAge cycling」がお届けする、「倉橋」満喫系サイクリングイベント「ツール・ド・倉橋 pre大会2017」です~(^◇^) 倉橋に咲くたくさんの「お花」や、地元の素材を活かしたイベント特製「ランチ」の匂いにつられてやってきて下さい~(^◇^)
●情報、詳細は随時追加、修正していきます。
集合/出発 → 汐音
駐車場 → 無料駐車場
集合時間 →9時 ➡10時半に変更
食事 → 古民家「汐風」(特別にopenして頂きます!)
「旅」指数 → ★★☆☆☆ ~ ★★★☆☆(旅指数に関しては一番下をご覧下さい)
走行距離 → 55km
ランチ内容 → イベント特別メニュー「ツール・ド・倉橋ランチ」(もぶり寿司、あらうどん、海藻味噌汁、刺身又は焼き牡蠣 等を予定していますが、少々の変更もございます)
ガイド料 → 4000円(食事代、温泉代込み)
主催:せとうち花の島プロジェクト、voyAge cycling
協賛:汐音、古民家「汐風」、velo cafe voyAge
参加はポチっとお願いします~(^◇^) ↓
https://www.facebook.com/events/1738383786480634/
●お電話にて参加申込の方は 古民家「輪」0829-30-6936 まで。
参考ルート ↓

※当日の天候、進行状況に応じてルート変更も(^◇^)
※寒暖差に対応した装備でお越し下さい。
※自転車保険(又はそれに該当する保険)加入者のみ参加可能(^◇^)
※色々、様々、諸々・・・自己責任でね(^◇^)
★☆☆☆☆ → 距離20~50キロで平坦基調。巡行15~25キロ。
★★☆☆☆ → 距離50~70キロで平坦基調。巡行25キロ前後。
★★★☆☆ → 距離100キロ前後で多少の登りも。巡行27キロ前後。
★★★★☆ → 距離100キロ~160キロで変化に富んだルート。巡行30キロ前後 。
★★★★★ → 距離160キロ以上で変化に富んだルート。巡行35キロ前後。
せとうち花の島プロジェクト × voyAge cycling プレゼンツ!
「ツール・ド・倉橋 pre大会2017」

●「せとうち花の島プロジェクト」と「voyAge cycling」がお届けする、「倉橋」満喫系サイクリングイベント「ツール・ド・倉橋 pre大会2017」です~(^◇^) 倉橋に咲くたくさんの「お花」や、地元の素材を活かしたイベント特製「ランチ」の匂いにつられてやってきて下さい~(^◇^)
●情報、詳細は随時追加、修正していきます。
集合/出発 → 汐音
駐車場 → 無料駐車場
集合時間 →
食事 → 古民家「汐風」(特別にopenして頂きます!)
「旅」指数 → ★★☆☆☆ ~ ★★★☆☆(旅指数に関しては一番下をご覧下さい)
走行距離 → 55km
ランチ内容 → イベント特別メニュー「ツール・ド・倉橋ランチ」(もぶり寿司、あらうどん、海藻味噌汁、刺身又は焼き牡蠣 等を予定していますが、少々の変更もございます)
ガイド料 → 4000円(食事代、温泉代込み)
主催:せとうち花の島プロジェクト、voyAge cycling
協賛:汐音、古民家「汐風」、velo cafe voyAge
参加はポチっとお願いします~(^◇^) ↓
https://www.facebook.com/events/1738383786480634/
●お電話にて参加申込の方は 古民家「輪」0829-30-6936 まで。
参考ルート ↓

※当日の天候、進行状況に応じてルート変更も(^◇^)
※寒暖差に対応した装備でお越し下さい。
※自転車保険(又はそれに該当する保険)加入者のみ参加可能(^◇^)
※色々、様々、諸々・・・自己責任でね(^◇^)
★☆☆☆☆ → 距離20~50キロで平坦基調。巡行15~25キロ。
★★☆☆☆ → 距離50~70キロで平坦基調。巡行25キロ前後。
★★★☆☆ → 距離100キロ前後で多少の登りも。巡行27キロ前後。
★★★★☆ → 距離100キロ~160キロで変化に富んだルート。巡行30キロ前後 。
★★★★★ → 距離160キロ以上で変化に富んだルート。巡行35キロ前後。
▲
by velocafevoyage
| 2016-12-19 10:46
| event
|
Comments(0)
「voyAge & K'S BURGER コラボレーション企画」
'voyAge BURGER'食べ行こ Picnic ~♪
たくさんの皆さんとご一緒しました(^-^)/
たくさんの皆さんとご一緒しました(^-^)/

今朝は氷点下と冷え込む中、大集合!!

そーです!
今日だけのスペシャル「voyAge BURGER」☆K'S BURGER さんの粋な計らい🎵
今日だけのスペシャル「voyAge BURGER」☆K'S BURGER さんの粋な計らい🎵

食べたさに。。。(^o^)v
あっという間に、K'S BURGER さん🎵
この行列(^3^)

ワイワイガヤガヤ(^^♪

楽しーーー!!

もぐもぐと。。。

指まで。。。(笑)
食べるよね~ッ(^0^)/
このイベントのためにだけ 'voyAge BURGER' を作って頂いた「K'S BURGER」オーナーさんと🎵
お腹いっぱいの皆さんと!

ハイ パチリ☆!
皆さん、素敵な笑顔です🎵
皆さん、素敵な笑顔です🎵
みんな (人''▽`)ありがとう☆です!
また、企画するかな。。。。(^O^)v
▲
by velocafevoyage
| 2016-12-17 20:19
| diary
|
Comments(0)
Kei。。。(^-^)/
◆12月11日(日)
「voyAge touring'seashore' 117」周防大島を巡る旅路
これぞ、周防大島だ! の、天気に恵まれた サイクリングに行ってきましたぁ☆

今回は 瀬戸内の'Hawaii' 周防大島♪
集合場所まで自家用車組や輪行組と、自宅を出発した時点ですでに旅感満載です(^^♪
こちらは、ワイワイガヤガヤ輪行女子☆

めちゃ、遠足みたいです(^o^)
そしてさすが、瀬戸内の'Hawaii'☆
空の広さと 海の蒼さが同化♪

つい 見惚れて、前に進みません....

暖かな日差しを浴び。。。

高さ40㍍の、しあわせ祈岩のひとつ'立岩'の前で

ちゅーちゅートレインしたり(^^♪
と、やはり 前に進めません(笑)
そして 休憩場所で近所のおばちゃんから みかんの御裾分け(^^♪
お腹が空いた仲間たち。。
このイベントの'ランチかくれ家'までは、速かったこと(^-^)
ランチは特別メニュー'voyAge Lunch'★

美味しかった~ッ♪
ランチ後は長閑な道をポタポタと.o.o.o
「日見の大仏」を見たり、山口県で一番大きな「山茶花」の下で写真を撮ったりと・・

気持ちの良い いちにちを過ごしました(^^♪

とにかく とにかく。。
素敵な シーンの連続ライド!!
素敵な シーンの連続ライド!!

また、来ようね🎵 みんなでネ!!

▲
by velocafevoyage
| 2016-12-16 20:07
| diary
|
Comments(0)
◆2017年01月15日(日)
「voyAge factory'Chain Cleaning 講習'」
「voyAge factory'Chain Cleaning 講習'」
チェーンの汚れ.....気になりますよね。
チェーン掃除の仕方は、ナニか いい方法はないのかな~
特に駆動系は走行に大きく影響しますもんね。
特に駆動系は走行に大きく影響しますもんね。

チェーンクリーニングは、ホント色々なのです。
チェーン洗浄器やチェーン専用洗浄剤、メンテナンス5点セットを使用する などなど。。。
チェーン洗浄器やチェーン専用洗浄剤、メンテナンス5点セットを使用する などなど。。。
チェーンが、しっかりと綺麗になればいいので、洗浄方法に正解はないとも言えます。
と、書けば。。余計に迷ってしまう。。(^-^)
と、書けば。。余計に迷ってしまう。。(^-^)
そこで、今回はそんな悩める方々に !
私ども'voyAge'もお世話になっている本職の現自転車整備士を講師にお迎えし、講習を開催致します!
是非、この機会にチェーンを掃除して気持ちよくサイクリングを楽しみましょう♪
何時:2017年1月15日(日)13:00~14:30
場所:古民家「輪」
講習内容:チェーンクリーニング方法(一例)
持参物:①愛車をお持ちください。
②ウェスをお持ちください(毛羽立ちの無い綿100%のもの:古くなったアンダーシャツ等)
※洗浄キットはこちらでご用意いたします。
※参加者は限定8名とします(スペースの関係)
※洗浄キットはこちらでご用意いたします。
※参加者は限定8名とします(スペースの関係)
講習料:無料(但し、上記洗浄キット購入費+ワンドリンク=1,000円をお願いします)
参加はポチっとお願いします ↓ ↓
●お電話にて参加申込の方は 古民家「輪」0829-30-6936 まで。
※色々、様々、諸々・・・自己責任でね(^◇^)
※色々、様々、諸々・・・自己責任でね(^◇^)
▲
by velocafevoyage
| 2016-12-13 16:45
| event
|
Comments(0)
●1月8日(日)
「voyAge touring 'the tour of 上関&周防大島 bourgeois liner' 125.1」

●最高の「サンセットクルージング」を楽しみませんか!?
●山口県柳井市「ビジコム柳井スタジアム」に集合出発で、「上関」周回&「上盛山(314m)」ヒルクライム、「周防大島」オレンジロード&「嵩山(618m)」ヒルクライムを、楽しみませんかぁ?。走り終えるのは「周防大島」最先端の「伊保田港」です。そこからは「フェリー」に乗り込み発着地「柳井市」までは「サンセットクルージング」で帰港しましょう~。
集合/出発 「ビジコム柳井スタジアム」
集合時間 9時
対象(旅指数) ★★★★☆
ペース medium(景色を楽しみながら、登坂は各々のペースで)
走行距離 145km
ガイド料 3000円(ランチ代、フェリー代等は別途お願いいたします)
定員 20名(スタッフ含む)
参加はポチっとお願いします~(^◇^) ↓
https://www.facebook.com/events/1244949558913014/
●お電話にて参加申込の方は 古民家「輪」0829-30-6936 まで。
◆上盛山からは360°ビューが楽しめます(^◇^)

◆嵩山からのビュー(^◇^)

◆周防大島のオレンジロードは本当にステキ道(^◇^)

◆参考ルート ↓

【ガイドプロフィール】
野村彰浩 / 実業団エリートライダー。語学力を活かし、外国人向けのツーリングガイドも務める。レース以上にツーリングを好む。特技は写真とピアノ演奏。珈琲に詳しい。赤十字救急法救急員。ガイド実績 → http://cyclingtips.com.au/2014/10/roadtripping-japan/ 『ELLE men thailand edition issue24』にて、しまなみ海道でのガイドの様子を紹介していただきました ↓

※当日の天候、進行状況に応じてルート変更も(^◇^)
※寒暖差に対応した装備でお越し下さい。
※自転車保険(又はそれに該当する保険)加入者のみ参加可能(^◇^)
※色々、様々、諸々・・・自己責任でね(^◇^)
★☆☆☆☆ → 距離20~50キロで平坦基調。巡行15~25キロ。
★★☆☆☆ → 距離50~70キロで平坦基調。巡行25キロ前後。
★★★☆☆ → 距離100キロ前後で多少の登りも。巡行27キロ前後。
★★★★☆ → 距離100キロ~160キロで変化に富んだルート。巡行30キロ前後 。
★★★★★ → 距離160キロ以上で変化に富んだルート。巡行35キロ前後。
voyAge cycling
「voyAge touring 'the tour of 上関&周防大島 bourgeois liner' 125.1」

●最高の「サンセットクルージング」を楽しみませんか!?
●山口県柳井市「ビジコム柳井スタジアム」に集合出発で、「上関」周回&「上盛山(314m)」ヒルクライム、「周防大島」オレンジロード&「嵩山(618m)」ヒルクライムを、楽しみませんかぁ?。走り終えるのは「周防大島」最先端の「伊保田港」です。そこからは「フェリー」に乗り込み発着地「柳井市」までは「サンセットクルージング」で帰港しましょう~。
集合/出発 「ビジコム柳井スタジアム」
集合時間 9時
対象(旅指数) ★★★★☆
ペース medium(景色を楽しみながら、登坂は各々のペースで)
走行距離 145km
ガイド料 3000円(ランチ代、フェリー代等は別途お願いいたします)
定員 20名(スタッフ含む)
参加はポチっとお願いします~(^◇^) ↓
https://www.facebook.com/events/1244949558913014/
●お電話にて参加申込の方は 古民家「輪」0829-30-6936 まで。
◆上盛山からは360°ビューが楽しめます(^◇^)

◆嵩山からのビュー(^◇^)

◆周防大島のオレンジロードは本当にステキ道(^◇^)

◆参考ルート ↓

【ガイドプロフィール】
野村彰浩 / 実業団エリートライダー。語学力を活かし、外国人向けのツーリングガイドも務める。レース以上にツーリングを好む。特技は写真とピアノ演奏。珈琲に詳しい。赤十字救急法救急員。ガイド実績 → http://cyclingtips.com.au/2014/10/roadtripping-japan/ 『ELLE men thailand edition issue24』にて、しまなみ海道でのガイドの様子を紹介していただきました ↓

※当日の天候、進行状況に応じてルート変更も(^◇^)
※寒暖差に対応した装備でお越し下さい。
※自転車保険(又はそれに該当する保険)加入者のみ参加可能(^◇^)
※色々、様々、諸々・・・自己責任でね(^◇^)
★☆☆☆☆ → 距離20~50キロで平坦基調。巡行15~25キロ。
★★☆☆☆ → 距離50~70キロで平坦基調。巡行25キロ前後。
★★★☆☆ → 距離100キロ前後で多少の登りも。巡行27キロ前後。
★★★★☆ → 距離100キロ~160キロで変化に富んだルート。巡行30キロ前後 。
★★★★★ → 距離160キロ以上で変化に富んだルート。巡行35キロ前後。
voyAge cycling
▲
by velocafevoyage
| 2016-12-10 13:52
| event
|
Comments(0)
◆12月25日(日)
「voyAge touring 'the tour of 上関2'124 」
浪漫あふれる海峡の町をライドしましょう♪

この時期の海の蒼さが旅感を覚醒させます☆
瀬戸の海の要所である上関。。
神話の時代から源平合戦、村上水軍と逸話の多さも魅力です☆
神話の時代から源平合戦、村上水軍と逸話の多さも魅力です☆

こんな素敵な参道も

voyAge ツーリングの醍醐味です♪

ランチはもちろん、穏やかな海を一望できる山口県最南端「カフェレストラン瀬里家」で♪

景色と料理を堪能しましょう!

そして、ゴールには
「鳩子の湯」で心と身体に ご褒美を☆!
・「露天風呂」「石風呂」「檜風呂」「白湯」「家族風呂」などの個性的な湯船と露天風呂からは瀬戸内海を一望、心地よい風や潮騒の音を五感で感じられる絶好のロケーション。内湯は8mの天井高でその解放感も自慢です。ナトリウム―塩化物冷鉱泉(高張性・中性・冷鉱泉)
さぁ~
旅立ちましょう♪
・「露天風呂」「石風呂」「檜風呂」「白湯」「家族風呂」などの個性的な湯船と露天風呂からは瀬戸内海を一望、心地よい風や潮騒の音を五感で感じられる絶好のロケーション。内湯は8mの天井高でその解放感も自慢です。ナトリウム―塩化物冷鉱泉(高張性・中性・冷鉱泉)
さぁ~
旅立ちましょう♪

行程:室津から北半島右回り(下記地図参考)
距離:53.6キロ
料金:3,000yen(ガイド料)・ランチ代、入泉料は別途お願いします。
距離:53.6キロ
料金:3,000yen(ガイド料)・ランチ代、入泉料は別途お願いします。
●参加はポチっとお願いします ↓ ↓
●お電話にて参加申込の方は 古民家「輪」0829-30-6936 まで。
※当日の天候、進行状況に応じてルート変更も(^◇^)
※自転車保険(又はそれに該当する保険)加入者のみ参加可能(^◇^)
※色々、様々、諸々・・・自己責任でね(^◇^)
~ご参考~
★☆☆☆☆ → 距離20~50キロで平坦基調。巡行15~25キロ。
★★☆☆☆ → 距離50~70キロで平坦基調。巡行25キロ前後。
★★★☆☆ → 距離100キロ前後で多少の登りも。巡行27キロ前後。
★★★★☆ → 距離100キロ~160キロで変化に富んだルート。巡行30キロ前後 。
★★★★★ → 距離160キロ以上で変化に富んだルート。巡行35キロ前後。
※当日の天候、進行状況に応じてルート変更も(^◇^)
※自転車保険(又はそれに該当する保険)加入者のみ参加可能(^◇^)
※色々、様々、諸々・・・自己責任でね(^◇^)
~ご参考~
★☆☆☆☆ → 距離20~50キロで平坦基調。巡行15~25キロ。
★★☆☆☆ → 距離50~70キロで平坦基調。巡行25キロ前後。
★★★☆☆ → 距離100キロ前後で多少の登りも。巡行27キロ前後。
★★★★☆ → 距離100キロ~160キロで変化に富んだルート。巡行30キロ前後 。
★★★★★ → 距離160キロ以上で変化に富んだルート。巡行35キロ前後。
▲
by velocafevoyage
| 2016-12-09 15:59
| event
|
Comments(0)
先週末、熊本県阿蘇群小国町で
『九州Heaven Ride2016』
が開催されました。
voyAgecyclingteamからは、
野村代表・渡部キャプテン・横手選手・幡司選手・種子田マネージャーの5名1teamが参加してきました
🚴
降水確率は100%。
体調不良の野村代表は大事をとってDNSの判断をし4名でスタートしました。
グラベルは未舗装路で岩、砂利、枯れ葉、泥水だらけの道なき道を走ります。
『九州Heaven Ride2016』
が開催されました。
voyAgecyclingteamからは、
野村代表・渡部キャプテン・横手選手・幡司選手・種子田マネージャーの5名1teamが参加してきました

降水確率は100%。
体調不良の野村代表は大事をとってDNSの判断をし4名でスタートしました。
グラベルは未舗装路で岩、砂利、枯れ葉、泥水だらけの道なき道を走ります。
雨は強くなったり弱くなったりを繰り返し、4時間で35㎞しか進めません。
この時点で幡司選手、種子田マネは雨で体温が奪われ寒さのピークとなりリタイアしました。
今回のrideは1teamが揃ってゴールしなければなりません。渡部キャプテン、横手選手はteamとしての完走はできないですが
『走りきる(๑•̀ㅂ•́)و✧』
と、雨のなか走り出しました!
と、雨のなか走り出しました!
voyAge cycling teamの横手です。
幡司選手、種子田マネージャがリタイアの判断してから、渡部キャプテンと私が残り距離100km近くを走りきることに。
まだ1000m近く登らないといけません。
北塚という小さな山を登って即下山(笑)
阿蘇、草千里を目指します。
標高は1200mぐらい。気温3度のヒルクライムです。
休憩で手袋を外したら濡れていたため、再装着が出来ず、素手での走行。寒かったですが、段々感覚が無くなり慣れました(笑)
話は戻って阿蘇ヒルクライム。
標高が上がるにつれ霧が濃くなります。視界10mある?ぐらいの感覚。
途中、向かいから何か音がするが何か分からず走っていると、数m先に丸い光が二つ。
何かな?と思っていると段々見えてきて…観光バス‼︎
あの霧の中、阿蘇で何かみえたの?などキャプテンと盛り上がりました。
自転車であの中登るのも良くわかりませんが(笑)無我霧中…
チェックポイント通過し、下山です。
またこれが寒い。しかも素手。
ここが一番のヤマ場だったかと。
草千里付近の交通整理の方(寒い中お疲れサマデス)に、「南小国までかえるとー?自転車でー?はぁー」。
私「まだまだ来ますよー」
交通整理の方「………」
こんなやりとりも。
あとは内牧、外輪山登山、やまなみハイウェイを走って、チェックポイント。ここで16時過ぎ。
ホントはここからもうヒトヤマあったんですが悪天候のためルート変更。
寒かったけどちょっと走って見たかった。
そこからはキャプテンの引きで写真ポイントの茶の子へ。向かう途中に野村代表、幡司選手、種子田マネの車とすれ違い、茶の子で合流〜ハイ、チーズ。
幡司選手、種子田マネージャがリタイアの判断してから、
まだ1000m近く登らないといけません。
北塚という小さな山を登って即下山(笑)
阿蘇、草千里を目指します。
標高は1200mぐらい。気温3度のヒルクライムです。
休憩で手袋を外したら濡れていたため、再装着が出来ず、
話は戻って阿蘇ヒルクライム。
標高が上がるにつれ霧が濃くなります。視界10mある?
途中、向かいから何か音がするが何か分からず走っていると、
何かな?と思っていると段々見えてきて…観光バス‼︎
あの霧の中、阿蘇で何かみえたの?
自転車であの中登るのも良くわかりませんが(笑)無我霧中…
チェックポイント通過し、下山です。
またこれが寒い。しかも素手。
ここが一番のヤマ場だったかと。
草千里付近の交通整理の方(寒い中お疲れサマデス)に、「
私「まだまだ来ますよー」
交通整理の方「………」
こんなやりとりも。
あとは内牧、外輪山登山、やまなみハイウェイを走って、
ホントはここからもうヒトヤマあったんですが悪天候のためルート
寒かったけどちょっと走って見たかった。
そこからはキャプテンの引きで写真ポイントの茶の子へ。

あとはざっと走って(笑)17時過ぎに木魂館にゴール。
かなり暗くなっており夜かと。
photo by chanoko
ソッコーで着替え、温泉でキャプテンと打ち上げ

写真は手がかじかみ、全く撮れていません。が、
写真や文章では伝えきれないため、ぜひ一度走りに行かれては?
最後に悪天候の中サポート頂いたスタッフの皆様、
#kshr2016 #chanoko
▲
by velocafevoyage
| 2016-12-08 14:28
| voyAge roadracers
|
Comments(0)
biCYCLE Cafe 'voyAge' ,,,,,,,, (O。O)
by velocafevoyage

カテゴリ
全体info
about voyage
create
menu
event
diary
voyAge cycling team
voyAge roadracers
CrMO STYLE
collaboration
market
voyAge JET factory
accsess
協賛企業
未分類
以前の記事
2019年 12月2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
最新のコメント
池松様、こちらこそ九州H.. |
by voyAge cycling team at 20:47 |
ヘブンライドお疲れ様でし.. |
by 池松潤 at 08:57 |
レース初戦でよく健闘され.. |
by 奥田稔彦 at 22:43 |
応援しますよ〜(^з^).. |
by ハラっさん at 03:58 |
気持ちよさそう! |
by がろ at 15:24 |
今日はドタ参&途中離脱で.. |
by たなべ at 13:38 |