
10月12日に開催された第4回 JBCF しゅうなんクリテリウムに参加してきました。
台風の影響で風が強く走行ラインがブレたり、砂ぼこりがたったりして危険なレースになりました。
今回E2に昇格して初めてのレースでした。

横手徳広
E2 1.2×20周回=24km
レースがスタートすると気付かないうちに逃げが出来ていました。
周りで回そう回そうと声を掛け合っていたので集団を引いたりしましたが、上手く回すことが出来ずにズルズルと先頭を行かせてしまいました。

佐々木均
残り一周で40秒近く空いていたので集団内のスプリントで取る考えにスイッチしました。
最終周回の裏の当たりでいい位置では無かったので足を使って直角コーナー前で前方に出ました。
スプリントで何人かパスしてゴールしました。
最終順位は6位でした。

松下恵子
反省点は、逃げが出来た時に確認できていなかったことと、それに対応する走りが出来なかったことです。
今シーズンの実業団レースは終わりましたが来シーズンに向けてトレーニングしていきたいと思います。
ありがとうございました!
【レース結果】
E1
横手 徳広 19位 time44:11 top+00:02
佐々 木均 26位 time44:40 top+00:31
E2
松尾 侑喜 6位 time33:29 top+00:44
F
松下 恵子 4位 time42:41 top+03:26
次に今日の軽スト。
プールで水泳している選手は汗をかかないのか。お疲れ様です、横手です。
さて昨日に引き続き山口に行ってきました。今回は60kmぐらいで7000円なので昨日よりコスパーな感じです。
場所は秋吉台。サイクリングにはもってこいの日本3大カルストのひとつです。voyAgeサイクリングでも何度か行った、あそこです。
そんなとこで景色を楽しむ暇もなく走ってきました。今回で3回目になる今大会。前2回は雨でしたが今回は…朝から雨。お約束的な?山口レースは雨。長崎は今日も雨だった、に続き山口も入れて欲しい今日この頃。

10月で山間部なので車で暖を取りつつ、準備を進めます。軽く脚を回しスタートに並ぶと長蛇の列。120名が走るため当たり前なんですが。
10時になりスタート。
ほぼ最後尾からスタートしたため少しずつ前に上がり先頭が見える付近に位置取る。近くにチームメイトの有元を見つけほっとする。このレースはE1からE3まで一緒に走るため別カテゴリーの2人が一緒に走れるのである。

1周30km弱のコースはほぼ平坦の無いアップダウンの連続で、最後にカルストベルグと言う激坂(1.2km平均10%越えの坂)が。
1周目のカルストベルグがとてもキツク、去年より斜度が上がったと勘違いしてしまった。
なんとか上りきると集団が遥か彼方に。近くにいた数人で追いかけ前方の集団に合流。集団が伸びたり縮んだりを繰り返しながら最後の登りカルストベルグへ。

さきほどの集団に追いつく時に力を使ったからなのか踏み込む力があまりなく、全然自転車が進まない。かなりの人数に抜かれて命からがらゴール。去年よりカルストベルグが速く登れたのが今回の収穫でした。

次は来週末また山口2連戦。
天気が荒れそうな週末ですが、悔いなく出し切って今シーズンを終えたいです。
おしまい。
※リザルト※
E
46位 横手 徳広 time1:35:49 +top02:19
DNF 有元 寛貴
DNS 松尾 侑喜
F
DNF 松下恵子
まずは昨日のTT兄弟から。
新米って美味しいですね。横手です。
美味しいお米はお米だけで茶碗何杯でもいけます。常識の範囲で。
さて、3分ちょっとで7000円のタイムトライアルに出場しました。コスパー。
コースが滑りやすいと聞いていたので、話がよく滑る私としては困る展開。
実際試走で確認するとやはり滑りそうな感じなので怖い。みんな普通に走っているので感服。

時間いっぱいに試走して、スタート台も一度確認させてもらって準備万端。
30秒おきに1人1人スタートするため、待ち合い室(テント)があるんですが、診察待ちの病院みたい。病気の話ではなく自転車の話で盛り上がってますが(当たり前)。
3人ずつぐらいスタート台(トラックの荷室)に上がり順番待ち。
ドキドキしながら時間になりスタート。

浮いた砂利に怖がりながら走って行くも、本番を走った選手が掻き出した砂や砂利が試走時より増えていて(自分調べ)、さらに怖がり、明らかにタイムを落としながらゴール。
もがけるとこはもがきました。
ゴール後は秋吉台サファリランドからの出張山羊さん(八木さんではない)に甘え、癒されて帰路に着きました。
つづく。

※リザルト※
E1
32位 横手 徳広
time 03:43.46(+Top 00:19)
ykpがお送りします。

AM6:30いちにち、始まる。

前日まで雨予報の天気も強力な「晴れサイクリスト」達により好天に変えた…
安定のトビシマ。
最高の道を、時間を、仲間と共に進む。
もちろんトラブルなどほぼ無し。
渡船にも余裕で間に合い、健闘を称え合う。

サイクリスト代表としてアンケートと言う物に、1大人として対応。気持ちよ、届け。
しまなみではアップダウンをモノともせず。
見慣れた景色も仲間となら最高。


走ると腹が減るのは自然で。

食後のコーヒーなども。


あとは素晴らしい道を味わうのみ。
立ちはだかる山岳も皆の走力に脱帽のみ。

メインディッシュを確実にいただくことが出来たのも全てを知り合えた仲間達となら。

ありがとう。また、ちかいうちに。

少しの動画も。
https://www.youtube.com/watch?v=Vfwtt57xbmM&t=55s
voyAge cycling teamの松尾です。

横手 徳広
天候は台風が接近していて悪く、周回も4周回から3周回に変更されました。
12.3km×3

松尾 侑喜
ローリングスタートでゆっくりとスタートが切られました。
自分はなるべく集団の前をキープするように走りました。

以前中央森林公園で練習していた時に自分の得意なところと不得意なところを把握して考えて自分の有利なように展開したらいいと教えて頂いていたので実行しました。
三段坂前の上りで集団から少し抜け出して先頭で入ったり、展望台上り前の平坦の所でも少し抜け出してから入りました。
他の選手が踏むところで休んで、休むところで少し踏むという方法を繰り返して集団よりゆっくり上ることを意識して足を貯めながら周回をしました。
最後のスプリント前にかなりの人数が残っていて早めに仕掛けて絞った方が狙えるかなと思いつつ、最後のヘアピンを抜けて軽く上っているところから勢いのままロングスプリントをしました。



ゴールスプリント
仕掛けたところの真後ろに今回優勝された選手がぺったりと着いていてこれは行かれると思っているとやはり行かれてしまいました。
そのままゴール。
結果は2位でした。
走りはよく動くことが出来てスプリントもしっかり踏むことができ、最終順位も悪くなかったと思います。
反省点はスプリントの時に勢いで飛び出しの我慢が出来ず、周りも見えてない状態だったので次は確実に勝てるようにしていきたいと思います。
ありがとうございました!
松尾 侑喜 表彰台
※リザルト※
Day-1
E1
横手 徳広 DNF 6/9周
Day-2
E3
松尾 侑喜 2位 1:02:01 top+00:01
biCYCLE Cafe 'voyAge' ,,,,,,,, (O。O)
by velocafevoyage

カテゴリ
全体info
about voyage
create
menu
event
diary
voyAge cycling team
voyAge roadracers
CrMO STYLE
collaboration
market
voyAge JET factory
accsess
協賛企業
未分類
以前の記事
2021年 12月2021年 02月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
最新のコメント
久しぶりに極楽寺山へ来て.. |
by 古城 at 12:43 |
池松様、こちらこそ九州H.. |
by voyAge cycling team at 20:47 |
ヘブンライドお疲れ様でし.. |
by 池松潤 at 08:57 |
レース初戦でよく健闘され.. |
by 奥田稔彦 at 22:43 |
応援しますよ〜(^з^).. |
by ハラっさん at 03:58 |
気持ちよさそう! |
by がろ at 15:24 |
今日はドタ参&途中離脱で.. |
by たなべ at 13:38 |